- HOME>
- 高血圧
高血圧とは?
血圧が正常値を超えている状態
高血圧とは、動脈血圧が正常値を超えている状態を指します。
正常値は収縮期血圧が120mmHg以下、拡張期血圧が80mmHg以下とされています。
高血圧は、生活習慣病の1つであり、糖尿病や高脂血症などと同様に、現代社会において多くの人々が悩まされる疾患の1つとなります。
高血圧の症状
高血圧の初期症状はほとんどありません。
そのため、定期的な血圧測定が必要です。
高血圧が進行すると、次のような症状が現れることがあります。
- 頭痛
- めまい
- 胸痛
- 呼吸困難
- 不眠症
- 疲れやすさ
- 目の前が暗くなる
など
高血圧の原因
高血圧の原因は、様々な要因が複雑に絡み合っています。
主な原因として、次のようなものが挙げられます。
食生活
高塩分・高脂肪・高カロリーの食生活は、高血圧のリスクを高めます。
また、カリウム・マグネシウム・カルシウムなどのミネラル不足も原因の1つです。
運動不足
筋肉を動かすことで血管が広がり、血圧が下がるようになるため、運動不足は高血圧のリスクを高めます。
遺伝的要因
高血圧は、遺伝的要因によって引き起こされることがあります。
家族歴がある方は注意が必要です。
ストレス
ストレスが長期にわたって続くと、血圧に影響をおよぼす恐れがあります。
高血圧の合併症
高血圧は、様々な合併症を引き起こすことがあります。
高血圧の主な合併症は次の通りです。
動脈硬化
高血圧は、血管内膜に脂質が沈着することで、動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化とは、血管内壁に脂肪やコレステロールが付着し、炎症や線維化が進んで、血管が硬く狭くなる状態です。
動脈硬化が進行すると、脳卒中や心筋梗塞やなどを引き起こすリスクが高まります。
脳卒中
脳卒中は、脳内の血管が破裂したり、詰まったりして、脳細胞が壊死する病気です。
高血圧は、脳内の血管を病的に変化させ、脳卒中を引き起こす原因となります。
腎臓病
高血圧は、腎臓の血管を狭め、腎臓の機能低下を引き起こす原因の1つとなります。
腎臓は、体内の老廃物や余分な水分を排出する役割を持っていますが、腎臓の機能が低下すると、老廃物が体内に蓄積し、高血圧や貧血、骨粗鬆症などの合併症を引き起こすことがあります。
腎臓病は、進行すると人工透析や腎移植が必要になることがあります。
眼障害
高血圧は、眼球内の血管を病的に変化させ、眼底出血や網膜剥離、緑内障などの眼障害を引き起こす場合があります。
視力低下や失明の原因になるため、早期発見・早期治療が必要です。
高血圧の治療
高血圧は、自覚症状がないことが多いため、健康診断や定期的な血圧測定が重要です。
また、生活習慣の改善や薬物療法などの適切な治療によって、高血圧をコントロールすることが大切です。
枚方市の奥田クリニックでは、高血圧を早期発見・早期治療して、合併症を予防し、健康的な毎日が送れるようにサポートいたします。
生活習慣の改善
食生活の改善や運動習慣の導入など、生活習慣の改善によって高血圧の改善が期待されます。
具体的には、塩分の摂取量を減らしたり、食物繊維やカリウム、マグネシウムなどのミネラルを摂取したりすることが大切です。
また、適度な有酸素運動には血圧を下げる効果がありますので、無理のない範囲の運動を継続するようにしましょう。
薬物療法
生活習慣の改善だけでは改善が困難な場合には、降圧剤などによる薬物療法が行われます。
降圧剤には、血管を拡張するACE阻害剤、カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬、利尿剤などがあります。
薬剤の種類や投与量は、個々の患者様の症状や病態などに応じて決定されます。